Growth Dental Shindaita

お問い合わせはこちら

ブログ

2021/11/18

歯の神経について

こんにちはグロースデンタル新代田です。


前回、神経を取った歯は栄養分の補給が出来なくなるので、脆くなってしまうと話しました。


今日は前回の続き、神経を取った歯の結末についてお話したいと思います。

①歯根破折
歯根破折とは呼んで字の如く、歯の根っこが折れてしまうことです。
歯は大きく分けて頭の部分と根の部分に分かれますが、頭の部分で折れたりする分には治療は可能です。

しかし、根の部分で折れてしまうと、
割れ目に細菌が繁殖してしまいます。この状態は実は治すことは難しいです。

結果として、「抜歯」が必要になってしまいます。

実際この歯根破折で歯を失う人は、非常に多いです。

②根尖病巣
根尖病巣は、根の先に膿が溜まってる状態のことです。
これは100%神経を取った歯にしか起きません。

以前神経を取った時の治療が不十分だったりすると、
歯の中で虫歯菌が増えてしまい、
そのまま根の先まで膿ができてしまう状態です。

最初は噛むと痛いなどの症状が多いですが、放置を続けると顔が腫れるくらいひどくなる場合も多いです。

③重度の虫歯
重度の虫歯は、ほとんどの場合歯ぐきの中で進行してしまいます。
普通は歯ぐきの中で虫歯が出来ると、痛みを感じる事がほとんどなので、歯医者に来て虫歯がある事に気付きます。

反対に、神経を取った歯は痛みを感じないないので、虫歯になっても気づく事がまずありません。


よくあるケースでは、被せ物がボロッと外れて歯医者に行ってみたら、
虫歯で歯が腐ってしまって、抜歯宣告を受けてしまうといった場面です。

神経を取った歯は必ずといって良いほど、状態が悪くなり、歯を抜くといった事が多いです。
なるべく歯医者での治療は、神経を残す治療にチャレンジするべきです。

痛みが出てからでは神経を取り除く治療になってしまうので、定期検診などで虫歯がないかチェックしてもらいましょう。


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。